AutoCADのモデルをLUMIONに読み込みビジュアルをリアルに
オートキャドで作った3Dモデルをレンダリングアプリケーションや建築ビジュアライゼーションツールに読み込みリアルなプレゼンテーションを作りましょう。LUMIONでリアリスティックなビジュアルが実現できます
AutoCADの3Dでは表現できないオブジェクトの配置やリアルなマテリアル、背景や光源の設定などはレンダリング専門アプリを使ってみましょう。TwinmotionやEnscapeなど魅力的なレンダリングアプリは多数あります。その中で建築ビジュアライゼーションLUMIONを使ってAutoCADの3Dモデルをリアルに仕上げるレッスンを行っております。
AutoCADの3DソリッドモデルをLUMIONに読み込む
3DモデリングしたAutoCADのDWGファイルをLUMIONに読み込みます。LUMIONは変換せずにDWGをネイティブに読み込みできるので便利です、モデルに変更や習性があってもリロードすればすぐにLUMION内のモデルに反映されます。
AutoCADネイティブDWGを取り込むことができるLUMIONは非常に便利です、モデルの再現性も問題ありません。配置するテンプレートによってはGLや道路などは邪魔になることがあるのでインポートする前に削除しておきましょう。添景やマテリアルも全てLUMIONで張り替えたほうがよりリアルになりますのでモデルのみインポートでもよいと思います。
マテリアルをLUMIONのライブラリに置き換える
AutoCADでモデリングしたマテリアルをLUMIONのマテリアルに置き換えることができます。ガラスや金属、木材や石の素材もバンプマッピングしたリアルなマテリアルになります。同じマテリアルは全て同一とみなされるのでAutoCADで事前にオブジェクトごとにマテリアルを張り替えておきます。
AutoCADでモデリングした際に窓や壁、屋根などのオブジェクトに設定したマテリアルやカラーは個別にしておく必要があります、画層ごとにマテリアル分けしてもよいと思います。LUMIONでインポートした際にマテリアル分けする必要が出たらAutoCADに戻って再度マテリアル分けしリロードするだけで簡単に変更できます。
LUMIONの添景オブジェクトを配置してみましょう
LUMIONにはAutoCADにはないリアルな添景オブジェクトが用意されています。人物や樹木、車やエクステリア、インテリアなどが多数揃っているので配置して使ってみましょう。人物が配置されると建物のボリューム感が出ます。
3Dの建築モデルをリアルにするためには建物だけでは味気なくなります。人物や樹木など必要に応じて添景オブジェクトを配置してみましょう。人物モデルは動きのあるオブジェクトもあるのでムービー書き出しで歩かせることも可能です。
LUMIONのイメージやムービーのエクスポート
LUMIONで編集したモデルをイメージやムービー、パノラマにエクスポートできます。イメージの取り出しはそれほど時間はかかりません。LUMIONではイメージにエフェクトをかけることができます。太陽光や空の状態を一度にコントロールできるリアルスカイはおススメです、建築モデルは二点透視を使いましょう。
3Dモデルの編集ができたらイメージやムービーに書き出すことができます。カメラの設定やエフェクトをかけリアリスティックなイメージを取り出してみましょう。AutoCADの3Dモデルがリアルなプレゼンテーションに生まれ変わります。
AutoCADとLUMIONのレンダリング個人レッスン
AutoCADの3Dモデリング、LUMIONでレンダリングレッスンはマンツーマン個人レッスンで対応いたします。3Dモデリングの基本からマテリアルや添景の配置などレンダリング、イメージやムービー取り出しまで行います。
LUMIONでのレンダリングや画像の取り出しなどプレゼンに使用するためのレッスンをマンツーマン個人レッスンで行っております。教室レッスンでは手順を詳細に説明しながらレッスンいたしますので描きたい図面やモデルがありましたらお持ち込みください。3DモデリングとレンダリングレッスンはZOOMを使ったオンラインレッスンや出張レッスンにも対応いたします。お客様のご希望の図面でモデリングのレッスンをいたします。
お支払いはPayPay使えます
銀行振り込み、現金支払いも可能です
法人様は請求書支払いも可能です
〒186-0003
東京都国立市富士見台1-8-44
フレンズ
JR南武線谷保駅北口徒歩5分、谷保第一公園前、ダイヤ街商店街の入口です
東京国立のCADスクール フレンズです、CADレッスンのことなら何でもお問い合わせください。マンツーマン個人レッスンから出張レッスン、集団講習、社内研修、Zoomを使ったオンラインCADレッスン承ります。